小2長男の全統小

ブログ放置してました…。将来のためのメモ。

 

6月。

算数 点数 123/150 偏差値64.5 順位 818/19353

国語 点数 141/150 偏差値64.7 順位 385/19353

二教科 偏差値66.0 順位 276/19353

面談してみて、「今すぐ通塾というより、好きなことさせとけば」と言われる。

ぼーっとしてて準備などを時間通りにできないと相談したら、セールストークなのか

「そういう子はいずれ伸びる」と励まされる。

 

11月。

国語 点数 120/150 偏差値65.2順位 1188/20636

算数 点数 136/150 偏差値63.9順位 841/20636

二教科 偏差値65.9 順位 727/20636

面談特にせず。

 

順位は下がってますが偏差値はそんなに差が無いのね。

特に勉強嫌いではないらしく(好きな科目は工作だけど、漢字好き・計算は自分で得意と思ってる)。

エヴァンゲリオンとカードゲームが脳内のほとんどを占めているようですが。

本も好きなのでこのまま見守りたいです。

全統小 小1 11月

国語 13○/150 偏差値65    400番台/17127人

算数 13○/150 偏差値63    1400番台

2科目 26○/300 偏差値65  500番台


前回より受験者増えたなー。

算数男子な結果でした。

算数は難しい条件も整理できていた。

国語が心象が壊滅。

図書館行ってるんだけどな〜。


まぁ、浮かれず落ち込まず。図書館通いを続けます。

今更すぎる全統小 1年

放置していました。が、自分の記録。

長男、小1 6月に全国統一小学生テスト受けてきました。

結果。

算数 130/150点 偏差値 65.9

国語 132/150点 偏差値 63.4

合計 262/300点 偏差値 66.0 順位 200ちょい/6700


受けて良かった、と思うのは、多分これ受ける地点で親が教育熱心だと思うけど、その集団の中で平均点超えていたということ。

いや、低学年の結果なんて将来あてにならないのはわかってますけど。


男子のせいか、会話が幼稚だったり片付け下手だったり。

小学校の成績表が全部大変できましたじゃなかったり(父母両方そこはオール5のタイプ)

ネットで優秀なお子様みたりすると、

「うちの子、勉強はもう諦めて、今習ってるスポーツを中学で自慢できる水準にするべく週4とかに増やす?」なんて悩んでたのですが。


勉強そんなに苦手ではないのかな、なんて思って。

今後もコツコツ図書館通いを続けたいと思います。

(そして運動系週4は送迎で親が死ぬから、本人が泣くほどやりたいわけでもなければ暫く見送ります笑)

2021年の方、お疲れ様でした。

いまだにはてなブログを使いこなせず、お祝いメッセージの送り方がわからないのでこちらで。

将来我が家が挑むかわかりませんが、小学生の頑張りに、感動しました。

うちのボーイズも、何か頑張れるものと出会えると良いな。



久々のボーイズの記録。

長男6歳。もう小学生だけど、まだ子猫になりきる遊びとかしてて大丈夫?

まだ青い鳥文庫はしんどいが、鬼滅の漫画は読んでいる。入学時に歴史漫画とか欲しいな〜


次男2歳。ようやく本に目覚める。終わらない読み聞かせ。自力では文字はわかってないけど(教えるやる気もなし)、数字は読めてる?


三男1歳。二足歩行開始。

長男年長 全統小

結果出たので、今後の参考用な前回より細かくメモ。

申告通りの3問間違いで偏差値61.9の、478/4570でした。

特に対策とかしてないけど偏差値+10。低学年はあてにならぬな。


間違えたのは

・問題で重いか軽いかきかれたのを読み間違い→慎重さが欲しい。

・図形→ピタゴラスでも買うか?

・磁石の知識→今後に期待。


とりあえず、今は沢山本を読んで遊びましょう。


そしてこんなに偏差値変動するなら、小4とかで本気で入塾する時には、ちゃんと事前に問題集やろう。

長男年長 全統小

結果出たので、今後の参考用な前回より細かくメモ。

申告通りの3問間違いで偏差値61.9の、478/4570でした。

特に対策とかしてないけど偏差値+10。低学年はあてにならぬな。


間違えたのは

・問題で重いか軽いかきかれたのを読み間違い→慎重さが欲しい。

・図形→ピタゴラスでも買うか?

・磁石の知識→今後に期待。


とりあえず、今は沢山本を読んで遊びましょう。


そしてこんなに偏差値変動するなら、小4とかで本気で入塾する時には、ちゃんと事前に問題集やろう。

佐藤ママの本と最近の子供たち

知育ブロガーさんたちの必読書と思われる、佐藤ママの本、図書館にあった分を借りてきてみました。
何というか…机に縛りつけて勉強させた、という人ではなさそうだな、と言うのが印象。
机に向かうように、うまく誘導できる人なのかな。
模倣するのは無理そうですが、スケジュール管理法などは将来見習いたいところ。

最近のboys。
長男 年長 6歳
・保育園の英語授業が、コロナの影響で無しへ( ; ; )
でもワークや本やテレビでのせようにも、本人のやる気は英語には向いてない…。
そして対面の送迎やオンラインは今母が時間作れず無理(T ^ T)
とりあえず英語はゼロ。小学生になったら簡単なオンラインとか始めたい。
・漢字に興味津々だけど、成り立ちとか理解してないと定着しないかと、キヘンの漢字やサンズイの漢字を生活で探すゲーム。
大河ドラマと図書館の数少ない漫画・世界の歴史で歴史にはハマってるから、トークと地図帳とかで社会の基礎力を。
・算数もワークとかはやってないけど、見かけた数字で九九とか足し算。因数分解フェチの母としては、それ一緒にできるようになりたい(理系のヘンタイ)
とにかく、勉強を嫌いにならないようにしつつ根付かせる。

次男 2歳
絵本を読んで欲しがるようになったので頑張る。

三男 0歳
ただの天使。